TOYOSTEEL OFFICE FURNITURE CATALOG2025 Vol-58
198/690

5背もたれによりかからないで、 レバーを操作し、範囲設定を2段階の中から選択できます。2レバーを外側に引きながら、座面の奥行を長くする時は太ももを前にスライドさせ、奥行を短くする時は座面を後退させレバーを離します。前傾・奥行調整機能なしタイプセイルチェアシート:ブラックサスペンションバック(背):ブラックアームフィニッシュ:ブラック¥145,000シート:ブラックサスペンションバック(背):ブラックアームフィニッシュ:ブラックイブ・ベアールスタジオホワイト(98)●シートスパイス(9107)グリーンアップル(79)●シートアボカド(9108)●前傾・奥行調整機能なしタイプ¥158,00080-7087-0TAS-1HA09¥158,000W700〜730×D640〜690×H890〜990 SH425〜525 ●15㎏80-7080-0TAS-9119W700〜730×D640〜690×H890〜990 SH425〜525 ●15㎏ 80-7091-0TAS-9119U¥119,000W700〜730×D640〜690×H890〜990 SH425〜525 15㎏●●フォグベース・ホワイトフレーム●ブラックベース・ブラックフレーム●ブラックベース・ブラックフレームシート高さ(ガス圧式)1上げるときはシートに体重をかけずに、下げるときはシートに体重をかけて、レバーを引き上げます。座面の奥行スタジオホワイト(98)●シートフェザーグレー(1HA09)ブラック(BK)●シートブラック(9119)ブラック(BK)●シートブラック(9119)●サスペンションバックシート:フェザーグレーサスペンションバック(背):  スタジオホワイトアームフィニッシュ:フォグ●サスペンションバック●サスペンションバック80-7095-0TAS-1HA12¥158,000W700〜730×D640〜690×H890〜990 SH425〜525 ●15㎏●フォグベース・ホワイトフレーム●フォグベース・ホワイトフレーム構造体、機構部、可動部12年間アームの高さ調節3高くする時は、レバーを上げながらアームを少しずつ上げます。低くする時は、レバーを上げながらアームを少しずつ下げます。 背・座連動ロッキングガス圧シリンダー2年間P194(ハーマンミラー社の保証規定に準じます)   リクライニングの硬さ調節4座った状態でノブを前方に回すとリクライニングが硬くなり、後方に回すと柔らかくなります。 2ポジションロッキングスタジオホワイト(98)●シートピーコック(1HA12)レッド(RO)●シートルージュ(9112)●サスペンションバックシート:ピーコックサスペンションバック(背):  スタジオホワイトアームフィニッシュ:フォグ●サスペンションバックシート:ルージュサスペンションバック(背):レッドアームフィニッシュ:フォグ80-7020-1TAS-91122¥158,000W700〜730×D640〜690×H890〜990 SH425〜525 ●15㎏ 80-7096-0TAS-9107W700〜730×D640〜690×H890〜990 SH425〜525 ●15㎏ ●フォグベース・ホワイトフレーム●フォグベース・ホワイトフレームリクライニングの範囲設定 ロッキング強弱調節●サスペンションバックシート:スパイスサスペンションバック(背):  スタジオホワイトアームフィニッシュ:フォグ●サスペンションバックシート:アボガドサスペンションバック(背):  グリーンアップルアームフィニッシュ:フォグ80-7021-1TAS-91082¥158,000W700〜730×D640〜690×H890〜990 SH425〜525 ●15㎏  フレームのないサスペンションバック吊り橋の原理から生まれたフレームのない全面サスペンション。背もたれは、3Dインテリジェントサスペンションを採用。Yタワー構造独自のYタワー構造によって、背もたれ全体が脊柱のカーブに合わせてしなり、体をサポートします。2つのヒンジポイント胸部から腰部、腰部から仙骨へと移行する部分にある「ヒンジポイント」によって、座る人それぞれの体型や動きに合わせて適切にサポート。骨盤を支えるポスチャーフィットも組み込まれています。■仕様背/熱可塑性ポリウレタン、ナイロン樹脂座/P.P.樹脂成型品、ウレタンフォームクッション脚/ナイロン樹脂、アルミニウム、  カーペット用:φ63.5ナイロンキャスター前傾チルト設定6リクライニングした状態でレバーを下げると、シートを約5度前傾ポジションに設定できます。 座前傾調節198調節機能セイルチェアの特徴

元のページ  ../index.html#198

このブックを見る